Warning: Undefined variable $ad2_pc in /home/c1581036/public_html/dqxx.xyz/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 66
Nintendo Switch版ドラゴンクエスト3を手っ取り早くクリアするチャートをまとめてみました。
とりあえずクリアをした後で、じっくりやり込んで行きたい人向けのチャートなので、クリアに必要のないイベントなどは記載しておりません。
RTAという程ではないですが、とにかくできるだけ早くクリアするチャートになります。
※本記事はNintendo Switch版の内容のため、FC版やSFC版、その他のバージョンの場合と内容が違う場合があります。
※手っ取り早く装備を整えるために非売品を売ります。アイテムコンプリートに拘る場合は売らないように注意をお願いします。
▼ここまでの攻略チャートはこちら
エジンベア

| エジンベア | ルーラでポルトガへ飛び船で北へ |
|---|---|
| 城内へ | きえさりそうを使って入る |
| 1F 北東の部屋 | タンスにパーティドレス(盗)とおしゃれなスーツ |
| B1F | 岩を揃えて隠し扉を開ける。その先え「かわきのツボ」を入手 |
スー
| 武器屋 | 買:どくばり(盗、魔) |
|---|---|
| 道具屋 | 売:けがわのフード(魔)おしゃれなスーツ(売る) 買:ぎんのかみかざり(魔)どくがのこな(大量) |
※「どくがのこな」はこのあとのメタルスライムでのレベル上げに使用。
ガルナの塔
| ガルナの塔へ | ルーラでダーマに飛び北へ |
|---|---|
| レベル上げ | 4〜5Fのメタルスライムで盗賊がLv20になるまで |
メタルスライムを倒すコツ
・どくがの粉でメタルスライムを混乱させる。
・メタルスライムが複数出現した時に使うと良い
・戦士は死なせる(3人で経験値を分ける)
さとりの書を入手



ダーマ
| 転職 | 盗賊を賢者へ |
|---|
ムオル
| ムオルへ | ルーラでジパングへ飛び船で北へ |
|---|---|
| 宿屋 | 回復。タンスにかわのこしまき |
| 道具屋 | やくそう、どくがのこなを補充 |
| 教会 | 十字の床真ん中にいのちのきのみ(勇) |
あさせの祠
| あさせのほこらへ | ムオルから船で北へ |
|---|---|
| かわきのつぼを使う | ほこらが出現 |
| さいごの鍵を入手 | 宝箱より |
ガルナの塔
| レベル上げ | 4〜5Fのメタルスライムで魔法Lv21まで |
|---|
※なぜLv21?→バイキルトを覚えるため
※魔法Lv21:経験値45676 Lv22:54121
※Lv21直前でセーブしてバイキルトを覚えなかったらリセット
※賢者のMPは残しておく
ダーマ
| 転職 | 魔法使いを戦士へ(以下、魔戦と呼ぶ) |
|---|
ランシール
| ランシールへ | ルーラでバハラタへ飛び船で南へ |
|---|---|
| 地球のへそへ | ランシールに入り北の神父と話し試練へ 試練には賢者で(賢者を先頭にする) |
| 地球のへそ B1F | だいちのよろい(戦) |
| 地球のへそ B3F | ブルーオーブ |
テドン
ルーラでポルトガから船で南に下る
途中の祠で戦士を生き返らせる
さらに南下し川に入り進むとテドン
| 沼地の地下 | 上の棺前にいのちのきのみ |
|---|---|
| 牢屋 | 囚人から「グリーンオーブ」 |
| 宿屋 | 泊まって回復 |
| 武器屋2F | ・タンスにくろずきん ・宝箱からやみのランプ |
サマンオサ


| サマンオサまで | 1.ルーラでエジンベアから船で西の祠へ 2.祠内の右の旅の扉へ 3.祠から出て陸地を道なりに進む。 ※橋を渡ったあたりでやみのランプを使う(エンカウントリセット) |
|---|---|
| サマンオサ | 入ったらルーラで外へ出る ※ |
※あとでエンカウントリセットのためにやみのランプを使うため昼にしたい
ラーの洞窟

| ラーの洞窟まで | サマンオサから陸地を南へ ※山を超えたあたりでやみのランプ(エンカウントリセット) |
|---|---|
| ラーの洞窟 B3F | 宝箱からラーの鏡 |
サマンオサ
| 北東の墓地 | 上から2行目にすばやさの種 |
|---|---|
| 武器屋 | 売:まほうの盾✕2(勇、魔戦)、パーティドレス、てつのよろい(戦)、きぬのローブ、てつのたて(戦)、はがねのつるぎ(戦)、はがねのむち(賢)くろずきん 買:ゾンビキラー(戦)ドラゴンシールド(勇・戦・魔戦) |
| サマンオサ城 | ・やみのランプで夜にする ・城右から城内に入る |
| サマンオサ城 1F | 北の花(右上)からいのちのきのみ |
| サマンオサ城 2F | ・王室の王様横でラーの鏡を使うとボストロール戦に ・討伐後へんげのつえを入手 |
ボストロール戦
準備
| 勇者 | はがねのむち てつのよろい ドラゴンシールド てつかぶと ほしふるうでわ まふうじのつえ |
|---|---|
| 戦士 | ゾンビキラー だいちのよろい ドラゴンシールド てつかぶと |
| 魔戦 | 武器なし かわのこしまき ドラゴンシールド ぎんのかみかざり |
| 賢者 | いかずちのつえ かわのよろい まほうのたて けがわのフード |
ボストロール戦
準備
勇者にまふうじのつえ(マホトーン)
戦い方
1ターン目:スクルト(賢・魔戦)まふうじのつえ(勇)防御(戦)
2ターン目以降:マホトーン入るまで勇・戦へバイキルト(魔戦)、ルカニ(賢)
※ルカニはあまり入らない
エルフのかくれ里(ノアニール西)
| エルフのかくれ里まで | ルーラでカザーブから北西へ歩く |
|---|---|
| 道具屋 | へんげのつえでホビット or スライムに変身する 売:はがねのむち(勇)、だいちのよろい(戦)、いかずちのつえ(賢) 買:ねむりのつえ×2(賢、戦)、いのりのゆびわ×買えるだけ |
へんげろうじんの家


| へんげろうじんの家へ | ルーラでエジンベアから船で北西(雪の島) ※敵は全部逃げる |
|---|---|
| へんげろうじんと話す | 「へんげのつえ」を渡し「ふなのりのつえ」を入手 |
浮遊船?

| 浮遊船 B1F | ・どくばりとガーターベルトをとっておく ・あいのおもいでを入手 |
|---|
ほこらの牢獄(オリビアの岬の西)




| ほこらの牢獄へ | 1.ノアニールから船で南東へ 2.道中でせかいじゅの葉を取っておく 3.オリビアの岬であいのおもいでを使う |
|---|---|
| ほこらの牢獄 | 南東の部屋にガイアのつるぎ |
ネクロゴンドの洞窟


| ネクロゴンドの洞窟へ | 1.アッサラームから船で南へ 2.火口前でガイアのつるぎを使う ※川が埋め立てられ南へ行けるように 3.南へ行くとネクロゴンドの洞窟 |
|---|---|
| ネクロゴンドの洞窟 | 1Fでいなずまのけん(勇)とやいばのよろい(戦)を入手し4Fから出る |
ネクロゴンドのほこら
| ネクロゴンドのほこら | シルバーオーブを入手 |
|---|
おろちの洞窟
| おろちの洞窟へ | ルーラでジパングへ飛び東の洞窟へ |
|---|---|
| やまたのおろち戦(1回目) | ・ルカニ(1回)マヌーサ、ラリホー(ねむりのつえ) ・魔戦は勇、戦、賢にバイキルト |
| 討伐後 | ・くさなぎのけんを入手(魔戦) ・まんたんでHP回復する ・いのりのゆびわで賢、魔戦のMP回復 |
| ジパングに戻る | 1.近くの旅の扉からジパングに戻る 2.ヒミコに話しかける 3.問いに「いいえ」でやまたのおろちと再戦 |
| やまたのおろち戦(2回目) | ・ルカニ、マヌーサ有効 ※ラリホー無効 ・魔戦は賢以外を優先でバイキルト ※賢は回復で忙しい |
| 討伐後 | パープルオーブ入手 |
アリアハン
| ルイーダの酒場 | 商人を仲間にする ※外す仲間は誰でも良い |
|---|
商人の町へ

| 商人の町へ | ポルトガから船で西へ |
|---|---|
| 町を作る | 1.老人と話す。商人と別れる。 2.一度船に乗って町へ入り直す 3.商人と話す 4.町へ入り直す(町が発展1)…※ 5.町へ入り直す(町が発展2) 6.やみのランプを使う 7.町南西にいる男3人全員と会話 8.町へ入り直す 9.町北西の家の台座の後ろにイエローオーブ ※町が発展していなければ3に戻り老人にも話しかけてみる |
アリアハン
| ルイーダの酒場 | 預けた仲間を加える |
|---|
さくせんを「めいれいするわよ」に変えておく
ラーミアのほこら

| ラーミアのほこらへ | ノアニールから船で北上 |
|---|---|
| ラーミア復活 | 6つのオーブを台座に置く(どうぐで使う) |
バラモス城


| バラモス城へ | イシスからラーミアで南東へ |
|---|---|
| 1F宝箱 | まじんのオノ(戦) いのりのゆびわ ふこうのかぶと(勇) ※ゾンビキラーを賢者へ ※ふこうのかぶとは呪われるが装備する |
バラモス戦
準備
中断セーブをしておく
ねむりのつえ(戦、魔戦)まふうじのつえ(戦)いのりのゆびわ(魔戦)
バラモス戦
行動パターン
| 通常 | イオナズン→打撃→はげしいほのお→打撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ |
|---|---|
| マホトーン後 | 打撃→はげしいほのお→打撃→バシルーラ |
特徴
| HP | 2500 ※毎ターン自動回復100 |
|---|---|
| その他 | ・ラリホー30%、マホトーン30%、ルカニ75%、マヌーサ75% ・ラリホーで寝ている間も行動パターンは進む ・はげしいほのおが強力 |
戦い方
1ターン目:アストロン
2ターン目〜:ラリホー、マホトーン、マヌーサ、ルカニ(1回)、バイキルトの順で優先
眠っている間にバフ、デバフを。
毎ターン100以上のダメージキープ。
はげしいほのおのターンは100ダメだけ与えて防御でしのぐ。
アリアハン
| アリアハン | 王様に会う、中間エンディング |
|---|
前の攻略チャート
<< 攻略チャート① 開始からダーマまで
次の攻略チャート
攻略チャート③ アレフガルド >>
ドラクエ3の攻略チャート一覧



